多肉植物【ユーフォルビア・グロボーサ(玉鱗宝)】の特徴を紹介。

カクタス+カチタス

こんにちはーカクタスぽよです!今回はビー玉の塊ユーフォルビア・グロボーサ(玉鱗宝)の紹介をします。

グロボーサ(玉鱗宝)とは?

ユーフォルビア グロボーサ(玉鱗宝)【Euphorbia globosa

トウダイグサ亜科 ユーフォルビア属

原産地: 南アフリカ

ユーフォルビア属の基本説明

ユーフォルビア属は、非常に大きく多様な花を咲かせる植物で、約2,000種が存在し、そのうち約188種が南アフリカに生息しています。ハーブ、低木、巨大でよく発達した木に至るまで、さまざまな成長形態を持っており、 ユーフォルビア属はサボテン科とは異なり、有毒な乳白色のラテックスが存在し、小さな花を咲かせます。

ユーフォルビア属は、モーリタニアという国の医師で、ユーフォルビアを医学的に使用したと信じられているユーフォルバスを記念して、確立されました。英名では一般に「spurge」と呼ばれていますが、これは英語または古フランス語の「espurge」に由来するもので、「浄化する」という意味です。これは、ユーフォルビア植物に含まれる樹液が瀉下薬として用いられることに由来しています。

ユーフォルビアという名前は、ギリシャ語で「良い牧草地」を意味するeuphorbeに由来し、euは「よく」、phorbeは「牧草地」を意味しています。

グロボーサの基本説明

南アフリカの東ケープ州には、棘のない魅力的なユーフォルビア・グロボーサが生息しています。

種名の「globosa」は、植物の成長形態が丸く膨らんだ「globose(球形)」に由来しています。

グロボーサは成長が遅いですが、寿命が長い植物です。東ケープ州の固有種で岩場や砂地に生育し、霜に強く、ほとんど雨を必要とせず、40℃程度の高温にも耐えます。水分の損失を抑える仕組みとして、多くの多肉植物と同様に、発達した葉を持たず、小さく少ない葉で構成されています。

通常は丸くてうろこ状の緑灰色の球体で構成され、円形に群生し成長する矮性多肉植物です。そのため、広がった球の集まりとなり、栽培すると美しい鉢植えになります。

上部の球状体の上には茎のある冠があり、そこから花が咲きます。開花は春に起こり、滑らかで湾曲した蒴果になります。 果実が破裂して種子を放出します。

グロボーサの自生地での姿

2017 年 1 月 16 日に確認された南アフリカの植物のレッド リストによると、グロボーサは絶滅危惧種 (EN) と評価されており、この植物の国際取引には許可が必要です。

自生範囲が狭く、知られている場所が 5 か所に満たない希少種で、沿岸部の開発により生息地が破壊され、危機に瀕しています。

鉢植えや庭植えに適しているため、観賞用として利用されています。伝統的な医療に使われることは知られていません。

グロボーサの育て方

グロボーサは乾燥に強く乾燥した庭に適しており、日当たりのよい場所、水はけのよい土壌でよく育ちます。

また、鉢植えでもよく育ちます。夏は水やりを控えめにし、冬は乾燥気味に管理します。

栽培では、ビーズがつながったように、上へ上へと成長する傾向があります。

春の育て方

春は成長期で開花期に入るので、積極的に育てる環境を整えましょう。

休眠期の断水状態から、春先に徐々に水やりを開始します。最終的には、用土が乾いたら鉢底から水が出てくるくらいたっぷり水をあげます。

日当たりと風通しの良い雨除けのある屋外に置き、薄めの液体肥料を1ヶ月に1回程度与えます。

植え替えや種蒔きにも適した季節です。

夏の育て方

夏も引き続き成長期です。

梅雨時期の雨は根腐れを起こさないよう注意します。

秋の育て方

秋も引き続き生育期ですが、冬に向けて休眠期に入ります。

徐々に水やりの回数を減らし、休眠期の断水に向けて準備をします。

冬の育て方

冬は休眠期に入ります。

休眠期の間は土を乾燥を保つ必要があります。霜がおりるような環境に置かないよう、注意が必要です。可能なら室内の窓辺に入れ、管理しましょう。

グロボーサの増やし方

グロボーサは挿し木や種まきで増やします。

挿し木方法

茎を切り取り、傷を乾かしてカルスを形成させます。

切り口を水はけのよい鉢植え用土に植え、涼しくて明るいが日陰のある場所に置きます。

挿し木に水をやり、約3ヶ月間水なしで放置します。

発根したら、再び水を与えますが、水が排出されていることを確認し、植物を徐々に日光に当てて、成長を促進します。

種蒔き方法

春か夏に種をまきます。

コメント