多肉植物【グラプトペタルム】の種類・特徴を紹介。

図鑑

グラプトペタルムとは?

グラプトペタルム(Graptopetalum)

ベンケイソウ科

原産地:メキシコ

生育型:夏型

育てやすさ:易しい

グラプトペタルムの特徴

小型種が多く、初心者でも非常に育てやすい種類の多肉植物です。一年を通して日当たりと風通しの良い場所に置くことで、元気に生育します。初心者の方でも育てやすいため、様々な場所で販売されており目にする機会が多いのではないのでしょうか。

種類によっては露地栽培も可能で、ブロンズ姫や朧月といった種類が露地で栽培されていることを見かけることが多いです。

グラプトペタルムの種類

朧月(Graptopetalum paragayense):葉の表面は白粉で覆われており、葉の色は白っぽい灰緑色になります。その灰色を帯びた葉の様子がはっきりしないため、「朧月」の名前がついたと推測されています。元々「朧月」とは、春の、ぼんやりかすんで光が薄い月。という意味なので、なんとも趣ある名前ですね。

ブロンズ姫(Graptopetalum Bronze):上記の朧月が交配の親である種です。秋から冬にかけて、名前の通りブロンズ色に紅葉していきます。また名前には姫がついていますが、正式名称では姫はつきません。 

姫秀麗(Graptopetalum mendozae):小型のグラプトペタルムの中でも最も小さい種で、葉の幅は1㎝くらいです。小さな葉が密集して成長し、白い花を咲かせます。

グラプトペタルムの育て方

グラプトペタルムは多肉植物の中で非常に育て易い種類であり、一年を通して日当たりと風通しの良い場所に置くことで、元気に生育します。 夏や冬は乾かし気味に育てるのが良いです。

春の世話方法

春は生育期であり、開花期となります。日当たりと風通しの良い屋外に置き、長雨にあてないように注意しましょう。水やりは、用土が乾いたら鉢底から水が出てくるくらいたっぷり水をあげます。肥料は薄めの液体肥料を1回程度与えますが、元肥を与えている場合は特に必要ありません。植え替えにも最適な季節で、株分け・葉挿し・挿し芽など様々な方法で増やすことができます。

夏の世話方法

夏は半休眠期に入ります。ですので、水やりは控えめに行い、風通しの良い屋外に置きます。しかし、夏場の直射日光は強すぎるので、を少し遮光するよう遮光ネットを設置してあげましょう。

秋の世話方法

秋は春と同じように生育期となります。考え方としては春と同じで問題ありません。

冬の世話方法

冬は休眠期へと入ります。種によって寒さに弱いものもあるので、日当たりのよい簡易フレームに入れてあげるようにします。

水やりは月に1回程度軽くあげれば十分冬越しは可能です。乾かし気味に育てるようにしましょう。

グラプトペタルムのポイント

グラプトペタルムは初心者の方でも大変育てやすい種類の多肉植物ですので、真夏と真冬の管理にさえ気を付ければ元気に育ちます。基本的には日当たりと風通しを重視し、夏場の直射日光は遮光・冬場は乾燥気味にしましょう。

コメント