多肉植物【コノフィツム・小姓(パゲアエ)】の特徴を紹介。

カクタス+カチタス

こんにちはーカクタスぽよです!今日は小姓(パゲアエ)の紹介をします。

コノフィツムとは?

コノフィツム(Conophytum)という名前は、ラテン語で円錐を意味するconusとギリシャ語で植物を意味するphytumに由来し、 約90種類があります。ほとんどの種類は、適切な手入れをすればいつまでも生き続けることができます。

コノフィツム属は、南アフリカ(西ケープ州、北ケープ州、東ケープ州)とナミビア南部の冬期降雨と通年降雨のある地域一帯に生息する固有のもので、夏に雨が降るところにコノフィツムは存在しません。年間降水量は50〜200mm程度の場所です。

ほとんどのコノフィツムは、秋にローズピンクや白、淡い黄色の花を長期間にわたって咲かせますが、夜行性の植物であるため、夜にしか開花しません。その花はスパイシーな香りがするといわれ、その香りに夜行性の蛾が引き寄せられ、受粉するのです。

コノフィツム属の植物には鎮静作用があると考えられています。

小姓とは?

コノフィツム 小姓(パゲアエ)【 Conophytum pageae

ハマミズナ科 コノフィツム属

原産地:南アフリカ・ナミビア南部

小姓の基本説明

ハマミズナ科の常緑樹であるコノフィツム・小姓(パゲアエ)は、人間の唇に似た外観を持つユニークな多肉植物です。

適切な手入れをすれば簡単に育てられることを考えれば、ガーデニング初心者に最適な品種といえます。

小姓はコノフィツム属の最大種で、この種が最も広く分布し、ナミビア南部と南アフリカの北ケープ州と西ケープ州やナマクワランド地域に生息しています。これらの地域は冬に雨が降ります。

崖などの岩石の露頭、石英砂利の平原や尾根の岩のポケットや露出した岩のポケットに繁茂しており、川の近くでは、それはとてつもないものになる可能性があります。

100以上の地域で広く知られていますが、膨大な数の野生植物が違法に採取されています。その結果、個体数は驚くべき速度で減少しており、深刻な崩壊が進んでいます。

小さな種は絶滅の危機に瀕しており、野生植物の大規模な盗用を阻止し、アジア諸国からの標本需要を満たすためには、迅速な行動が必要で、採取が野生個体群に与える影響を評価するためには、モニタリングと分析が必要です。

小姓は、コノフィツム属の中で最も違法に取引されている種の一つであるため、現在絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。

2019年から観賞用の多肉植物として国際的に取引されており、2019年から2021年の間に約10万匹の成熟した個体が密猟者から押収されています。この種は、2019年以来コレクターの間でこの属の中で最も人気の高い分類群の1つであり、今後もそうである可能性が非常に高いです。苗床で育てられた植物は必ず信頼できる栽培者から購入してください。

小姓は通常、複数の体が集まって成長することで小さな群生体を形成します。

体は2枚の葉がほぼ完全に合体したもので、高さ25mm、直径35mmまでの逆円錐形をしています。シワが多く、緑色から淡い黄緑色で、葉の間が赤く盛り上がって斑点がないものが多い種です。

北ケープ州は夏には灼熱の暑さになるため、植物は休眠状態になります。葉は乾燥し、新しい成長のための保護鞘を作ります。

その後、雨の多い冬の間、新しい葉が成長を続け、夏に再び休眠します。

香りのよい花は夜に開き、蛾によって受粉されます。受粉した平らな卵形のカプセルは長さ 0.70 ~ 0.85 mm の種子を生成します。

小姓の育て方

コノフィツム属は日本で冬型に分類されています。夏には休眠し、冬前後の比較的涼しい季節に成長します。自然の状態でも窮屈な場所で成長しているため、鉢植えでも問題なく育成することが可能です。

コノフィツムの根腐れの最も一般的な原因は、水のやりすぎです。そのため、根が水の中に留まらないようにし、水やりの合間に土を乾燥させることが重要です。

風通しがよく、低~中程度の湿度の場所を好みます。日当たりの良い場所を好みますが、午後の直射日光が長時間当たると葉が焼けてしまうため避けてください。しかし、窓辺に置けば朝の直射日光を浴びることができます。非常に丈夫な植物で、最低気温1.6℃まで耐えることができます。

野生では直径2〜5 cmで成長しますが、庭ではそれよりも大きくなるため、幅10〜20 cmの容器を使用する方が良いです。

成長期には定期的に水やりをしましょう。水はポットを通って排水されなければなりません。 余分な水は、トレイから取り除く必要があります。

コノフィツムは多くの害虫や病気の影響を受けません。しかし、最も注意すべき害虫はコナカイガラムシで、 根から植物の汁を吸い取ります。効果的な対策は、株を掘り出し、土を洗い流し、枯れた根を切り落とし、薄めた殺虫剤に根を浸し、二次感染を防ぐために珪藻土を混ぜた清潔な土に植え替えることです。

春の育て方

春は生育期になります。 日当たりと風通しの良い雨除けのある屋外に置き、用土が乾いたらたっぷり水を与えます。薄めの液体肥料も月に1回程度与えるのもいいです。

夏の育て方

夏にかけては休眠期に入ります。風通しの良い雨除けのある屋外に置き、茶色の皮をかぶった状態になった時には断水します。基本的に手をかけず放置しておきましょう。日差しが強い場合、日よけのネットを設置してあげる必要があります。

秋の育て方

秋は休眠から明け、1年で1番の成長期に入ります。次第に茶色の皮から新しい葉が出てきて、順番に開花していきます。春と同じような管理を行い、元気よく生育させましょう。

植え替えや株分け、種蒔きなどに最も適した季節です。

冬の育て方

分類は冬型にされますが、気温の低下と共に生育は緩慢になっていきます。水やりの頻度を減らし、用土が乾いてから3、4日後に与えるようにします。

寒さにはある程度強いですが、霜にあてないように簡易フレームなどに入れ管理しましょう。

フィシフォルメの増やし方

コノフィツムを繁殖させる最も簡単な方法は、母株を株分けすることです。

夏の終わりに母株を掘り出し、根のついた個体を分けます。

多肉植物に適した用土を入れた容器に植え、パーライトまたは砂を加えて排水を高めます。

自生地では、蛾などによって受粉され種ができます。種ができた果実は、濡れると開いて親株から少し離れたところに種子を散布し、乾燥すると再び閉じます。

種蒔き方法

コノフィツム属を種から育てるのは比較的簡単な種類が多く、とてもやりがいがあります。

種子を小さじ1杯の細かい砂と混ぜ、秋に播種し、成体植物に使用するのと同じ培地を使用します。

週に2回霧吹きで湿気を保ち、湿害を防ぐために殺菌剤を使用します。

通常、2~4週間で発芽します。苗が固まって形が整ってきたら、水やりの回数を減らし、次の水やりまでは土が少し乾くまで待ちます。

刺し木方法

挿し木による繁殖は生育期であればいつでも行うことができ、発根ホルモンは必要ありません。

コメント