こんにちはーカクタスぽよです!今回はアロエ・リネアータの紹介をします。
リネアータとは?
アロエの基本説明
アロエという名前はギリシャ語の『alsos』に由来し、この植物の葉から出る苦い汁を指しています。そして、アラビア語の『alloeh』やヘブライ語の『allal』(いずれも苦いという意味)の語源になっていると思われます。
ラテン語の『arborescens』は樹木を形成する、樹木に似ているという意味です。しかし、アロエは実際には樹木状ではないので、少し誤解がありますが、もともとは茎を形成する習性を指してこの名前が付けられたと言われています。
アロエは多肉植物の中でも最もよく知られており、この属には 600 以上の種が存在します。そのうち約 1,155 の分類群 (亜種および変種を含む) と約 140 種がアフリカ南部に生息しています。
リネアータの基本説明
リネアータとはラテン語の『lineatus』のことで、リネアータの葉にある特徴的な縦線を表しています。
この品種名は、南アフリカの植物に多くの新種を発見したスコットランドの植物収集家、ジョン・ミューア博士(1874~1947)によって名付けられました。
リネアータは南アフリカの西ケープ州に分布しており、主にリトルカルーで発生します。降雨が多く霜の少ない地域での水はけの良い土壌で生育し、石英質の斜面で見られます。
魅力的で見応えのある園芸植物です。印象的な黄緑色の葉と背の高い花穂は、どんな庭のテーマにも必要なコントラストを与え、根系に十分な水はけがあれば、どんな庭でもよく育ちます。最小限の水しか必要としない多肉植物のため、水を大切にするあらゆる景観に使用するのに理想的な植物です。
リネアータは、単一または分岐した茎を持つ多肉植物です。茎の高さは2メートルに達することがあり、乾燥した古い葉で覆われており、草原の火災から自分自身を守ります。います。披針形の葉はロゼット状に密生し、長さは約400~500mmです。鮮やかな黄緑色の葉の表面には、非常に目立つ細かい赤い線があります。葉の縁は鋭い歯で覆われています。多肉質の葉は水分をたっぷり蓄え、長期間の干ばつ時にも植物に水分を供給することができます。また、浅い不定根系を持っているため、雨が少なくても水を吸い上げることができます。
花は非常に華やかで大きく、長さ20~40mmの円筒形で、色はピンクから深紅までさまざまです。各ロゼットは、真冬から晩春にかけて、高さ1.2mまでの枝分かれしていない花穂を最大4本つけます。頭花は密生し、花芽が発達し、厚い苞葉で保護されています。花は下から上に向かって開き、開くにつれて伸びて、保護苞の下から顔を出し、完全に開くと垂れ下がって無防備になります。花は蜜を生成し、それが主な花粉媒介者であるタイヨウ鳥を引き寄せて、餌を供給します。
種子は軽くて小さく、風によって飛散します。
南アフリカ植物のレッドリストウェブサイトによると、この種は絶滅の危機に瀕しておらず、保護ステータスは軽度懸念(LC)です。
他の多くのアロエは薬用として利用されていますが、リネアータが薬用として利用されたという記録はありません。
リネアータの育て方
リネアータは、霜の少ない地域に植えるのが最適です。水はけのよい土壌を好み、コンテナプランツとしても使用され、ロックガーデン、コンテナ、水回りの庭などでもよく育ちます。
春の育て方
春は生育期になります。 日当たりと風通しの良い屋外に置き、用土が乾いたらたっぷり水を与えます。
肥料に関しては、元肥があれば必要ありません。与えていない場合は、薄めた液肥を月に1回程度与えるのもいいです。
種蒔きや、植え替えなど手直しをするには、最も適した季節となります。
夏の育て方
蒸れないように風通しを1番に考え、日当たりのよい、雨の当たらない場所で管理します。
秋の育て方
秋は春と同じく生育期です。考え方は春と同じで問題ありません。
冬の育て方
冬は生育緩慢になりますが開花期に入り、花を密に咲かせます。
比較的寒さには強いです。断水する必要はなく、温かい日を選び、月に1~2回程度水やりを行います。
リネアータの増やし方
リネアータは主に種子によって繁殖します。
暖かい季節に種を種をまきます。新鮮な種子を使用するのが最適です。粗い川砂に種をまき、深さ約2 mmの砂の層で種を覆います。種が腐ってしまう可能性があるので、種を深くまきすぎないでください。
培地を最適温度 25℃で湿った状態に保ちます。種子は2~3週間で発芽します。小さな苗は湿害を受けやすいので、殺菌剤で処理します。苗が2~3cmになったら、堆肥1:川砂2の割合の土で、大きな容器に移植することができます。
挿し木でも増やすことができますが、枝分かれした茎を出すことがたまにしかないため、この方法は一般的ではありません。
親株から枝をきれいに取り除き、数日間乾燥させます。清潔な粗目の砂に直接植え、根付いたら、堆肥1:川砂2の水はけのよい用土に移植します。
コメント